Fuel Evo: 2013年1月アーカイブ

2013年になり、既に6日。
明日から対外的な仕事開始です。
29日から、懸命に今までの遅れを取り戻そうとしたけど駄目でした。
ほとんど遊んでないのですが・・・・・・
とりあえず今年は3本。
・NPO関連
・IT関連
・モータースポーツ
この3軸に絞って動きます。
全部が相関していきそうな雰囲気なので、気を引き締めて頑張ります。
・やりたいこと
・やらなければならないこと
が多く、その上で、
・積極的に仕事をやらない時間を作ること
これが、課題でもあるので、ワーカホリックだけにならないように気をつけたいです。
写真は、昨年仕事の合間で訪れた日光東照宮での一コマ。
伊勢でもそうですが、普段あり得ない景色の中に居ると、一瞬でも我を忘れリフレッシュできます。
さて、早く落ち着かせて、世界へ遊びに行きたい。

コンプガスが進化し、Fuel Evo 110として生まれ変わりました。
20L 33600円で絶賛発売中です。
今後は、ケミカル系は、Fuel Evo シリーズとして集約させていく予定です。
従来取り扱っていた、燃料添加剤も BOOSTとして販売開始しています。
500L用 2940円
そして、エンジン制作の段階から関わっていたクラフトカンパニー(http://www.craftcompany.jp/)サンのFDがようやくシェイクダウンしました!
その動画が、公開されたので紹介します
実は、Fuel Evo シリーズは昨年色々試しておりました。
元々実績はある燃料添加剤だったのですが
なにぶんプロストックマシンで使われていた製品で、データもあまりありませんでした
その辺を揃えるのに時間が掛かりましたが、CraftCompany様も含め、直近で3台くらい早いユーザー様がハイオクやSunoco GT PLUS からの乗り換えをしてくれ、色々データが取れました。
R34 ,FD、SRエンジン2台
結果は、想像以上に良い感じです。
各社明らかにパワーグラフが異なってくるのですが、トルクカーブが異なってくるのが本当に凄いです。
他社ドラガスからの乗り換えでも20馬力弱のアップを果たしている車両もありました。
他社ドラガスからの乗り換えでも20馬力弱のアップを果たしている車両もありました。
特徴はピークパワーよりも、中間域の燃料の入りです。
詳しいことは、直接お問い合わせください。
直近は、S社が営業に本当に力を入れられているので、色々厳しいですが、他社との差異もようやく判ったので、Fuel Evoの強さを打ち出せていけたら、シェアは取っていけるかなぁと思っています。
ちなみに、CPUセッティングしなくてもパワーが出やすい(燃えやすい)燃料添加剤のため、サーキット走行や負荷を掛ける走行の前の保険としての利用もお勧めです。L単位の量り売りもやる予定です。
10%ぐらいから燃調が明らかに濃くなります。
さて、13日の筑波サーキットは本当に楽しみになってきました。
Fuel Evoのもう一人のユーザーさんにも会えるからです(まだ、公開してないが、非常に速い人です)
とりあえず、SPLオイルまで一気に販売しますのでよろしくお願いします!
使ってみたい人、扱ってくれるショップ様大募集中です♪
問い合わせは、レッドツリー株式会社 赤木までお願いします
最強の燃料添加剤
Fuel Evo 110
Fuel Evo 110
20L 33600円(缶込、送料別)
1L 3150円(缶込)
Fuel Evo販売元
レッドツリー株式会社
078-576-8191